放課後の過ごし方
活動風景
本郷台小学校放課後キッズクラブでは挨拶を基本として『明るく、楽しく、元気よく』をモットーに毎日元気いっぱい活動しています。
コロナ禍で制限がかかった活動の中、内容を熟慮して毎月様々なプログラムに取り組んでいます 体験を通して発見・驚き・感動することの喜びや協力する楽しさを学びます。
心も体も健やかに大きく成長してくれることを願っています。
地域の方々との関わり
桃の節句には地域の方からいただいたひな人形七段飾りが子どもたちの活動を見守ります(コロナ禍で中止になっている活動が多数 数あります)。
地域、学校、保護者、キッズクラブスタッフが思いをこめて子どもたちとつながった「シトラスリボン」。シトラス色の水引2本どりで全校児童分を仕上げました。
コロナによる差別や偏見のない社会を目指します。子どもたちのランドセルや名札にシトラスリボンのストラップがゆれています。

シトラスリボン
おやつの時間
子どもたちの楽しみの一つでもあるおやつは、市販のものにひと手間加えて提供しています。
特別メニューは、マックパーティー、少しお高めのドーナツなど大人気だった「パフェ」はコロナ収束までしばらく封印です。
外したマスクはひじにつけていただきます 笑顔いっぱいのおやつタイムです。
特別メニューは、マックパーティー、少しお高めのドーナツなど大人気だった「パフェ」はコロナ収束までしばらく封印です。
外したマスクはひじにつけていただきます 笑顔いっぱいのおやつタイムです。